Terms of Use
会員会則
目次
- 第 1 条(名称)
- 第 2 条(運営・管理)
- 第 3 条(目的)
- 第 4 条(会員制)
- 第 5 条(会員 QR コード)
- 第 6 条(ジムの利用)
- 第 7 条(入会資格)
- 第 8 条(入会手続き)
- 第 9 条(入会金・諸経費)
- 第 10 条(諸経費の決済)
- 第 11 条(会員種別の変更手続き)
- 第 12 条(休会)
- 第 13 条(退会)
- 第 14 条(契約期間)
- 第 15 条(会費の返還)
- 第 16 条(ビジターの利用)
- 第 17 条(会員資格の喪失)
- 第 18 条(資格停止及び除名)
- 第 19 条(変更事項の届出)
- 第 20 条(個人情報保護)
- 第 21 条(会員資格の相続・譲渡)
- 第 22 条(諸規則の遵守)
- 第 23 条(禁止行為)
- 第 24 条(損害賠償責任免責)
- 第 25 条(会員の損害賠償責任)
- 第 26 条(当ジムの休業・閉鎖)
- 第 27 条(営業時間)
- 第 28 条(利用の制限)
- 第 29 条(諸会費等の変更ならびに運営システム変更について)
- 第 30 条(規約の改定)
- 第 31 条(細則)
- 第 32 条(附則)
第 1 条(名称)
このジムは inspirationgym baracetti(インスピレーションジム バラセッティ)(以下「当ジム」)と称します。
第 2 条(運営・管理)
当ジムは株式会社エグチプランニングが運営・管理の主体となります。
第 3 条(目的)
当ジムは会員が当ジムを利用することによって、心身の健康の維持・増進を図ることを目的とします。
第 4 条(会員制)
当ジムの利用は会員制とします。
当ジムに入会を希望される方は、本規約に基づく入会契約を当社と締結するものとします。
本規約及び入会契約は会員として在籍する期間(及び退会後も本規約・入会契約が定める範囲)において有効とします。
会員は入会する際に当ジムの定められた会員種別を選択し、その種別所定の利用範囲に応じて当ジムを利用することができます。
当ジムは会員の種別及びその内容を変更または廃止することがあります。
第 5 条(会員 QR コード)
当ジムは会員に対し、会員 QR コードを発行します。QR コードは会員情報照会及びチェックイン・アウト、物販購入等に利用します。
会員は当ジムの利用に際し、会員 QR コードを提示しなくてはなりません。ただし、当ジムが別途、承認した場合にはこの限りではありません。
会員 QR コードは本人のみが使用することができ、本人以外の方は使用できません。
第 6 条(ジムの利用)
会員は別途定める会員種別ごとの内容でのみ当ジムを利用できるものとします。
なお、自らの種別以外の内容で当ジムを利用する場合は別途料金を支払うものとします。
第 7 条(入会資格)
当ジムの入会資格は、以下の項目全てを満たした方とします。
当ジムの趣旨に賛同し、ジム利用規約及び諸規定を守れる方。
各会員種別において別途定める資格を満たす方。
年齢満 18 歳以上の方。ただし未成年者の場合、入会に際し保護者の同意が必要です。
健康状態に異常がなく、医師等により運動を禁じられていない方。
心臓病、高血圧症、皮膚病、伝染病、精神病及びこれに類する疾患のない方。
タトゥー・刺青が入っている方も利用できます。
ただし、過激または広範囲にわたるタトゥー・刺青が入っている方は、ある程度隠すなど他の方に配慮していただき、威圧感を与えないようお願い致します。
暴力団または反社会的な組織の関係者でない方。
過去にスポーツクラブ等、会員制の団体より除名等の処分を受けたことのない方。
ただし、除名された際の原因が改善される等の場合で当ジムが検討した結果、会員資格の取得を認めることがあります。
当ジムによる審査において入会資格が認められた方。
前項各号の要件を欠く方であっても、当ジムの判断により入会を認める場合があります。
第 8 条(入会手続き)
入会を希望する方は所定の申込方法により入会手続きを行い、当ジムの入会承認を得た上で、定める会費、入会諸費用をお支払いいただきます。
未成年者が当ジムに入会する際は、その未成年者の入会に同意した保護者は本規約に基づく責任を本人と連帯して負うこととします。
第 9 条(入会金・諸経費)
入会金及び月会費、レンタル料、レッスン料、オプション料、各種手数料(以下総称して「諸会費」という)は当ジムが別に定める金額とします。
なお、一旦納入した入会金は本規約または当ジムが認めるやむを得ない理由がある場合を除き、返還しないものとします。
会員は当ジムを利用する際、当ジムが定める諸会費を支払うものとします。
第10条(諸経費の決済)
会員は当ジムの利用にあたり、当ジムが定める金額の諸会費を所定の方法で支払わなければなりません。
諸会費の種類、金額、支払期限及び支払方法などは当ジムが定めるものとします。
会員は実際の当ジム利用の有無にかかわらず、在籍する限りは所定の諸会費を支払わなくてはなりません。
諸会費は月単位で生じるものとします。ただし初月に限り、日割り計算と致します。
一旦納入された諸会費は、本規約または当ジムが認めるやむを得ない理由がある場合を除き、返還しないものとします。
第 11 条(会員種別の変更手続き)
会員は会員種別の変更に際して所定の手続き後、毎月 1 日から新しい会員種別でご利用いただけます。
会員が会員種別の変更を希望する場合は、毎月 5 日(5 日が休館日の場合は翌営業日)までに会員本人が当ジム指定の変更届を提出することにより、 翌月 1 日から会員種類を変更することができます。当ジムの事務手続き上、変更届の提出が 5 日を過ぎた場合は翌々月扱いになります。 なお、お電話や口頭のみでの申請は受け付けておりません。
第 12 条(休会)
会員は所定の手続き後、休会が可能となります。
会員が休会する場合は、毎月 5 日(5 日が休館日の場合は翌営業日)までに会員本人が当ジム指定の休会届を提出することにより、翌月 1 日から月単位で休会することができます。当ジムの事務手続き上、休会届の提出が 5 日を過ぎた場合は翌々月からの休会になります。 なお、お電話や口頭のみでの申請は受け付けておりません。
休会届を提出した会員は会員資格の継続のために、当ジムが別に定める金額を支払うこととします。
1 回の届け出による休会期間は無期限といたします。
会員は毎月 5 日までに当ジム指定の手続きにより翌月 1 日から復会できます。
第 13 条(退会)
会員が退会する場合は、所定の手続き後、退会が可能となります。
会員が退会する場合は、毎月 5 日(5 日が休館日の場合は翌営業日)までに会員本人が当ジム指定の退会届を提出することにより、当月末日限りで 退会することができます。当ジムの事務手続き上、退会届の提出が 5 日を過ぎた場合は翌月末日をもって退会となります。なお、お電話や口頭のみでの申請は受け 付けておりません。
退会手続きが完了するまでの諸会費は、実際の利用がなくてもこれを全額支払わなければなりません。退会申請日を起点とした月会費の日割りや返金は承っ ておりません。
会員は退会手続きが完了するまでの間の諸会費を支払う義務があり、諸会費に未納金がある場合には全額納付していただいてからの退会手続きとなります。
会員が諸会費を 2 ヶ月以上滞納し、当ジムの催告を受けたにもかかわらず支払わない場合には退会とします。
第 14 条(契約期間)
会員が入会手続きを済ませ入会した日から、会員が退会手続きを済ませ、当ジムが承諾した退会日までを契約期間とし在籍とします。
退会の手続きがなされないまでは同一条件で自動更新され、以後も同様とします。
第 15 条(会費の返還)
一旦納入いただいた諸会費は返金致しません。
第 16 条(ビジターの利用)
会員は会員以外の方をビジターとして同伴することにより、当ジムを利用させることができるものとします。
ビジターの方についても本規約は適用されるものとします。
ビジターの方は別途、当ジムが定める承諾書に承諾し、当ジムが定める諸費用、料金等を支払うものとします。
当ジムの判断で、ビジターの方の入場を制限できるものとします。
ビジターの利用に関しては、その資格は同伴の会員資格に準じ、同伴する会員はビジターの行為について連帯責任を負うものとします。
第 17 条(会員資格の喪失)
会員は退会、除名、死亡及び失踪宣言をうけたとき、その資格を失います。会員が資格を喪失した場合には、当ジムから貸与されている物品がある場合には速やか に返還しなければなりません。
第 18 条(資格停止及び除名)
会員が次の各号に該当する場合、当ジムはその会員に対して警告または除名することがあります。
当ジムの定める会費・諸費用を、2 ヶ月以上滞納したとき。(除名以前の会費・諸費用は全て納入していただきます。)
本規約および諸規則に違反したとき。
当ジムの名誉、信用を損ねる行為または秩序を乱す行為があった場合。
法令に違反する、または社会通念もしくはマナーに著しく欠ける行為があった場合。
入会書類に虚偽を記載したことが判明した場合。
会員資格を取得した後、連絡がとれない等、所在が不明である場合。
その他、当ジムが会員としてふさわしくないと認めたとき。
第19条(変更事項の届出)
会員は入会後、入会時の登録内容から変更があった場合は速やかに変更手続きを行う必要があります。
第20条(個人情報保護)
当ジムは、当ジムの保有する会員の個人情報を当ジムが別途定めるプライバシーポリシーにしたがって管理します。
会員は自己が当ジムに提供した個人情報が正確であることを保証します。当ジムはその情報が不正確であることによって会員または第三者に生じる損害について 一切責任を負いません。
第21条(会員資格の相続・譲渡)
会員資格は他の方に相続・譲渡できません。
第22条(諸規則の遵守)
会員は当ジムの利用にあたり、本規約および当ジム内の諸規則を遵守し、当ジムスタッフの指示に従っていただきます。
第23条(禁止行為)
会員は次の行為をしてはいけません。
他の会員を含む第三者(以下「他の方」といいます)、当ジムスタッフ、当ジムまたは会社を誹謗、中傷すること。
他の方または当ジムスタッフを殴打したり、身体を押したり、または拘束する等の暴力行為。
大声、奇声を発する等、他の方または当ジムスタッフの行く手を塞ぐ等の威嚇行為や迷惑行為。
物を投げる、壊す、叩くなど、他の方または当ジムスタッフが恐怖を感じる危険な行為。
当ジム所有の器具・備品の損壊または備え付け備品の持ち出し。
他の方または当ジムスタッフに対し、ストーカー行為、またハラスメントに該当する等の行為。
他の会員が映り込むような写真・ビデオ撮影・録音する行為。
痴漢、のぞき、露出等、法令または公序良俗に反する行為。
刃物などの危険物の館内への持ち込み。
物品販売、営業行為、金銭の貸借、勧誘行為、政治活動または署名活動。
高額な金銭または貴重品の館内への持ち込み。
当ジム内の秩序を乱す行為。
その他、当ジムが会員としてふさわしくないと認める行為。
第24条(損害賠償責任免責)
自己の健康障害や不注意などによって怪我等が発生した場合、当ジムおよび当ジムスタッフは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
会員は当ジム内において、自己及び自己の所有物(貴重品・私物等)を自らの責任において管理するものとし、当ジム内で発生した盗難、紛失、忘れ物、 傷害その他の事故について当ジムに重大な過失がある場合を除き、当ジムは一切の賠償責任を負わないものとします。
会員間に生じたトラブルについては当事者間で解決するものとし、当ジムは一切関与いたしません。
当ジムは駐車場、駐輪場を設けておりません。駐車、駐輪における事故、盗難、違反については一切の損害賠償責任を負いません。
第25条(会員の損害賠償責任)
会員が当ジムの利用中、会員の責に帰すべき事由により当ジムまたは第三者に損害を与えた場合、その会員が当該損害に関する責任を負うものとします。
第26条(当ジムの休業・閉鎖)
当ジムは次の各号のいずれかに該当する場合には、当ジムを休業もしくは閉鎖することができます。
当ジムが定める休業日。
施設の点検または修繕、増改築により、やむを得ないとき。
気象災害、その他外因的事由により、その災害が会員に及ぶと判断したとき。
経営上必要があると認められたとき。
その他、当ジムが必要に応じ定める日。
第27条(営業時間)
営業時間は別途定めるものとします。但し、臨時に時間を変更する場合があります。
第28条(利用の制限)
会員が次の各号に該当するときは、当ジムの利用を制限します。
飲酒等により、当ジムの正常な利用ができないと当ジムが判断したとき。
集団感染するおそれのある疾病を有することが判明したとき。
医師から運動、入浴等を禁じられていることが判明したとき。
その他、正常な利用ができないと当ジムが判断したとき。
第29条(諸会費等の変更ならびに運営システム変更について)
当ジムは本規約に基づいて会員が支払うべき諸会費を、社会情勢・経済状況の変動などを参考にして改定することができます。 また当ジムの運営システムについて、会社が必要と判断したときはこれらを変更することができます。
前項に定める会員が支払うべき諸会費および当ジムの運営システムを変更するとき、事前に会員に対して告知するものとし、会員はこれに異議を述べないものと します。
第30条(規約の改定)
当ジムは規約および諸規則を必要に応じて改定することができます。
改定された規約および諸規則は、当ジム所定の方法で告知されたときから効力を生じ、以後、全会員に適用されるものとします。
第31条(細則)
本規約に定めていない事項及び業務遂行上必要な細則は、当ジムが定めるものとします。
第32条(附則)
本規約は 2020年 12月 1日より施行します。
下記リンクからお問い合わせください。